最新号案内
2021年7月号
特集

食品製造プロセスにおけるAI/IoT ロボットの活用と今後

化学装置2021年7月号
ご購入はこちら

「化学装置」2021年7月号では、『精密化学品の生産技術の今後』と題しまして、現在のコロナ禍における市場動向や、注目度が高まっている連続生産技術、働き方改革に関連し、需要が高まる生産管理システムなどについての特集を予定しており、各先生方、各メーカーの方々から多角的な視点からご紹介いただきます。

<巻頭言>

食品の品質とスケールアップ
吉田技術士事務所 吉田 照男

<特集>

精密化学品の生産技術の今後

<特設記事>

化粧品の最近の市場動向と技術傾向
近畿大学 鈴木 高広

医薬品の革新的製造技術である連続生産の技術開発
シオノギファーマ 林 健太朗

ビーズミルによる医薬向け超低コンタミのナノ結晶製造技術
広島メタル&マシナリー 茨城 哲治

連続造粒装置「Granuformer R 」および乾式造粒機「ローラーコンパクターFP」
フロイント産業 菅野 琢磨

医薬品製造のState of Control の確立とモニタリングをどう実現するか
ダッソー・システムズ Larry R. Fiegland、齋藤 丈

<一本記事>

イノベーション創出における「ダンゴ仮設」と化学分野での事例
国際連合工業開発機関 安永 裕幸

<コラム>

電子の“波動性”を考慮すると、CO 2 還元は理論化できる!
環境・エネルギー化学アドバイザー 村田 逞詮

<連載>

プロセス工学におけるAIの活用を学ぶ(入門編)
第4回 AIの使い方:
AIはどのような使い方ができるのか(U)Pythonで体験してみる

東洋大学 川瀬義矩

安全談話室(177)
圧力開放装置のベントを危険源としてはならない

化学工学会SCE・Net安全研究会

人類史的視野で考える技術と化学装置─2050年の設計
第4 回 気候危機対策と日本
―本気の「2050 年CO2 実質ゼロ」へ―その3 2050 シナリオ

東京農工大学 堀尾 正靱

図解 水処理技術 シリーズ水処理技術の要点(38)
─生物処理:リンの除去

日本ワコン 和田 洋六

図解 水処理技術 シリーズ水処理技術の要点(39)
―生物処理:回分式活性汚泥法

日本ワコン 和田 洋六

その他



最新号案内 | 次号案内 | バックナンバー | 定期購読とご購入

Copyright(C) ktc-densen.com All rights reserved.