バックナンバー
2022年11月21・28日

中堅電線7社22FY2Q業績 6社が増収も、3社が減益


電線新聞定期購読

ご購入はこちら

材料高騰や円安で売上増加 価格転嫁の遅れで減益も

中堅電線メーカー7社の22年度第2四半期業績(一部2月期あるいは暦年第3四半期)が出揃った。営業益ベースで7社中4社が増収増益、2社が増収減益、1社が減収減益となった。銅価高騰や為替変動が、売上高の増加に寄与した一方で、コスト上昇を受けた価格転嫁が上手くいかず、減益となったメーカーも目立った。


そこが聞きたい ミツワ電機 大滝 学部長

21年度単体売上高998億円 資材の販売から工事の施工まで対応

住宅や商業施設の照明、空調、情報・通信などの電気設備をトータルコーディネートするミツワ電機。購買部の大滝学部長は、同社の21年度の事業実績について「売上高998億5千600万円、営業利益6億7千100万円」とし、売上高は微増と語った。同社の強みとしては「豊富な商材から顧客に様々な提案ができること。資材の販売から施工までの対応。全国展開している物流ネットワーク」を挙げた。また、カーボンニュートラルやSDGsへの取り組みは「顧客から要望の多い、梱包の簡素化や通い箱での納品に対応している。また、女性の働き方改革を推進している」と語った。


トップインタビュー 三沢電線 栁澤康志社長

柔軟性を生かした経営 小ロット短納期が強み

1971年に創業し、50年以上の歴史を持つ三沢電線は、埼玉県新座市に本社を構えるメーカーだ。起業の地である板橋から、74年に本社工場を現在の場所に移転し、業務を拡大。88年からは、新潟県にISO認証を取得した製造拠点を稼働させた。バブル崩壊やリーマンショックに加え、近年のコロナ禍といった荒波を乗り越えてきた経営には、柔軟性が高い対応能力という強みがあった。ユーザの要望を直接聞くことで、他社では対応できない仕様もこなしてきたと語る栁澤社長に、事業を取り巻く市場動向をはじめ、中長期にわたる事業戦略などを伺った。


ENEOS NUC 再エネ需要を捉える

2023年の戦略

脱炭素化の流れを受けたBEV(バッテリ式電気自動車)や再生可能エネルギーへの関心の高まりとともに、国内外で発送電インフラのプロジェクトが計画されている。ENEOS NUCは、これらを支えるケーブル被覆材料も年率10%以上の高成長を見込み、世界的な需要増と電線会社からの供給要請に応えるべく戦略を立てている。


ユニテック・ジャパン 撚線にも対応が可能

ズンバッハ 非接触計尺機 LSV2100

ユニテック・ジャパンによると、同社が取り扱う、非接触計尺器LSV2100の引き合いが増えている。




最新号案内 | 次号案内 | バックナンバー | 定期購読とご購入

Copyright(C) ktc-densen.com All rights reserved.