バックナンバー
2022年2月7日

そこが聞きたい 住友電工 西田光男 代取副社長


電線新聞定期購読

ご購入はこちら

22FYWH受注、3割増 コロナ禍で生産態勢強靱化 ピカピカ運動 進捗7~8割、強める改善

住友電工の西田光男代表取締役副社長兼自動車事業本部長は「当社の22年度自動車用ワイヤーハーネス受注量は、顧客の挽回生産と新規車種の立ち上げで、前年度比3割増加する見込み。急激な立ち上がりが予想される。特に、欧米系OEMを中心とした新規受注モデルの立ち上げがあり、これに確実に追随する」とした上で、コロナ禍を通じて、同社の生産態勢はますます強靱化し「人材面では、心・行動・技能・設備・工場のピカピカが、ピカピカの製品を生み出す『ピカピカ運動』がベースとなった『世界同一品質』を20年間、追求してきた。この運動は、全世界の生産拠点に浸透し、進捗率は7~8割に達した。ただ、ものづくりの改善には終わりはない。設備面では(増産態勢の構築も図りながら)当社独自のWH用セット切圧機をグローバルの生産拠点に導入し、生産効率が大幅に向上した」と述べた。


海光電業 売上高400億円(13%増)目指す

22年度の事業戦略 適正利益 確保へ コストUP分を価格転嫁

独立系大手電線問屋である海光電業の21年度(22年1月期)通期業績は、売上高が354億円(前年度比18・0%増)と大きく伸長し、史上最高を達成した。コロナ禍のなか銅価高などが寄与した。経常利益は微増にとどまり、銅価高や副資材高の値戻しは未達だった。さらに物流費高や切断・加工費の上昇分の価格転嫁も苦戦し、適正利益の確保があまり進まなかった。一方、同社は、22年度(23年1月期)新事業計画を打ち出し、売上目標400億円(同13・0%増)の達成と収益改善を目指す。


アライ 導体・細線 加工賃 値戻しへ、上げ幅30%~2倍以上

単線、集合撚りは4月から ロープ撚り 6月実施

導体・細線メーカーのアライ(本社・埼玉県新座市、新井佐千夫社長)は昨年12月から、加工賃の値戻しを打ち出した。対象は軟/硬銅、銅すずメッキ製の素線径φ0・1㎜~0・26㎜の伸線・単線・同芯撚り・集合撚り。上げ幅/㎏は、30%~2倍以上。ただ、品種などにより異なる。この間、設備維持費やユーティリティコスト、人件費などが軒並み上昇。自助努力ではその負担に対応できず、製品の安定供給に向け値戻しに踏み切った。同業他社も取り巻く環境は同じため、やがて他の企業も加工賃の値戻しに動く模様。


住友電工 18%増収、経常2.3倍

環エネ、素材も大健闘

住友電工の22年3月期第3四半期連結業績は、売上高2兆4千391億1千万円(前年同期比18・3%増)、営業利益764億9千700万円(同50・0%増)、経常利益914億7千800万円(同2・3倍)、当期純利益516億2千300万円(同25・9倍)で大幅な増収増益となった。自動車事業が顧客の減産などで営業損失となったが、エレが営業利益2・4倍、環境エネが同2・8倍、産業素材他が同17・9倍と大健闘したため、増収増益となった。通期予想では、自動車以外の4セグメントで営業利益1千億円の大台に到達する見込み。


古河電工 19%増収、経常黒字化

光ケーブルグローバルで好調

古河電工の22年3月期第3四半期連結業績は、売上高6千709億2千900万円(前年同期比19・2%増)、営業利益50億7千300万円(同―)、経常利益は102億6千500万円(同―)、当期純利益は、特別損益の減少により、33億4千400万円(同7・2倍)で大幅な増収増益となった。主に自動車部品事業を中心とした顧客減産・コロナ影響、グループ全社での輸送費・材料費の増加などが押し下げ要因となったが、コロナ禍からの需要回復を着実に捉え、情通・エネルギーインフラ・電装エレと機能製品事業は増収増益となった。




最新号案内 | 次号案内 | バックナンバー | 定期購読とご購入

Copyright(C) ktc-densen.com All rights reserved.