バックナンバー
2022年1月24日

トップインタビュー 古河電工 小林敬一社長


電線新聞定期購読

ご購入はこちら

光網支える電力線期待 再エネ市場 25年に500億円、21年比5倍 直流・直尺超高圧海底ケーブル 受注徐々に具体化

古河電工の小林敬一社長は、22年度の需要増が期待できる分野について「情通量の増加と自動車のEV拡大が鍵になるとみている。情通量の増加は、電力インフラが支える。太陽光発電や洋上風力発電の拡大とともに、需要地に接続する電力網連系線の構築も今後、見込まれる。これに伴い6万6千~7万7千、15万4千Vの電力ケーブルの張替需要も増えてくるとみられる。そうした需要も捕捉していく。(再生エネルギー関連では)国内の再エネ市場規模は、21年は約100億円だったが、25年には500億円まで拡大する見通し。海底電力ケーブルの受注面では、ある程度見込みが立ってきた。超高圧・高圧海底ケーブルの長尺化対応では、国内最大の6千㌧ターンテーブル設備が稼働している。また、陸上風力発電やメガソーラー案件の需要も底堅い」と述べた。


三井化学ピエゾラ 介護市場に拡大

高齢化でIoT市場成長 耐熱性向上し車載も拡販

三井化学の高感度圧電センサー「ピエゾラ」の採用が、介護市場に広がっている。高齢化と介護市場の人材不足に伴うIoT機器市場の成長が背景にある。人材不足は介護業界にとどまらず、他産業でも同様。IoT機器用センサーのニーズはますます高まりそう。


建販電線 大手4社  「副資材」の値戻しへ やり方など、各社様々

値上げ幅  住電HST5~7%、SFCC約5%

住電HSTケーブル、SFCC、矢崎エナジーシステムなどの電線メーカー及び同メーカー系建販電線流通4社は、大幅な副資材関連製品の値上がりに伴って、値戻しの打ち出しに動き出した。ただ、値上げ打ち出しの時期、実施日、やり方、対象品種・サイズなどは、各社によって異なる。一方、値戻しに動く一部企業の感触は「顧客や品種・サイズによって温度差はあるものの、各種石化加工製品をはじめ、一般消費財が続々と値上がりしているおり、比較的にスムーズに進みそうなケースが多い」という。


東電工 藤﨑萬富会長が死去

海外展開の基礎築く

東京電線工業の藤﨑萬富代表取締役会長が12月26日、慢性呼吸不全のため逝去された。満72歳。通夜は12月30日、告別式は31日に、近親者のみでしめやかに執り行われた。喪主は妻の恵美子さんが務めた。後日、お別れの会を開く予定。


仏・セルサ 表面欠陥検出装置SQM

測定頻度20万Hz、極細線向け

フランスのCersa―MCI社(セルサ)は12月、インライン表面欠陥検出装置「SQM」を、「第10回WIRE―TOHO2021」(主催東邦インターナショナル、大阪)で発表し、来場者の高い注目を集めた。同製品(輸入販売代行業者は東邦インターナショナル)は20年12月発表の新製品で、光を高速回転させながら材料(ファイバ・ワイヤー・ケーブル)に全周照射することで、反射光により表面欠陥をリアルタイムで検出する。セルサの高速(高頻度)による高精度測定は業界最高レベルで、特に医療向けワイヤー・ケーブルのような極細線測定ではオンリーワンプレイヤーだ。




最新号案内 | 次号案内 | バックナンバー | 定期購読とご購入

Copyright(C) ktc-densen.com All rights reserved.